





予約が予定数量に達しましたので、申し訳ありませんが、こちらの商品は、現在、販売期間外となっております。
上の「再入荷お知らせ」ボタンを押していただき、次期、予約期間をお待ちくださいませ。
===
人生に寄り添い、共に育っていく器「めぐる」。
暮らしを次世代に繋ぐ、本質的な漆器です。
“特別な感性”との出会いにより生まれた「めぐる」は、漆器本来の心地よい肌触りや口当たり、そして抱き上げたくなる優しいかたちを追求した器です。
「めぐる」のデザインには、真っ暗闇のソーシャル・エンターテイメント「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」のアテンドたちが参加しています。目を使わず生きる彼女たちは、手先や唇の繊細な感覚を持つ“感性のスペシャリスト”。彼女たちが求める究極の心地よさと使いやすさに応えたのは、会津の漆器職人たちの匠の技。両者が対話を積み重ねながら、約1年をかけてじっくり商品開発しました。
素材や製法にもこだわり、会津漆器の中でも本物にこだわる腕利きの作り手たちが、国産の栃(とち)の木で素地を作り、丁寧に下地を施した上に、上質な日本産の漆を用いて上塗りをしております。手間ひまをかけて手仕事でじっくり仕上げた、確かな品質の漆器です。
【水平のかたち】
「水平(すいへい)」は、「器の腰に水平のラインがあることで、私たちは器の正しい傾きが分かり中身をこぼしにくくなる」というアテンドの声から生まれました。安心して抱きあげるような骨格があり、「しっかりしていてこぼさず持てる」かたちをしています。さらに、その形のバランスの良さから持ち方が安定され、自ずと姿勢が良くなり、美しい所作にも繋がります。
<単品・小>は、三つ組にした時の一番小さなお椀です。
手の平サイズで、小皿・菜盛り椀・デザート椀として使い勝手の良い容量です。
子ども椀として使い始めるのにも適した大きさですので、子育ての器として、また出産祝いや入学祝いなど、お子様向けのプレゼントとしてもお使いいただけます。
【木地溜塗り(きじだめぬり)】
木地溜塗り(きじだめぬり)は、「素黒目漆(すぐろめうるし)」と呼ばれる生漆を精製したそのままの漆を塗り重ねた塗り方です。
別名で「透き漆(すきうるし)」とも呼ばれるとおり、顔料などを加えていませんので、漆の自然の色をそのまま活かしています。長年使っていくと、漆の中の茶色が抜けてきて、より透明感を増してきますので、使う中での経年変化も楽しめる器です。
日月には「拭き漆」という塗り方のシリーズもありますが、同じ木目が見える塗り方でも、「木地溜」は「拭き漆」よりも塗りの工程・回数や厚みが多いため、水平のかたちに合わせてより上品な雰囲気に仕上げました。
この塗り方の特徴である「透け感」を最大限引き出すため、最初の木固めの段階から国産の漆を使っています。このなんとも言えない肌合いの美しさは、このような素材へのこだわりと塗師・吉田徹さんならではの高い技術によるものです。
さらに、口縁(天縁)の一周だけは黒の漆で塗り、より心地良い口当たりを実現しています。
トチの木の温もりが伝わる落ち着いた雰囲気をお楽しみください。
【製品情報】
・サイズ 小 口径 10.3cm × 高さ 5.0cm
・重 量 小 50g
・容 量 小 200ml
・生産地 福島県会津若松市
・作り手 木地(手挽き)丸祐製作所 荒井勝祐
塗り(手塗り)吉田漆工房 吉田 徹
・素 材 木地 栃(日本産)
下地 漆(日本産)・砥の粉・地の粉
上塗 漆(岩手県浄法寺産)
・漆塗り 「木地溜塗り」による木の温もりと落ち着いた雰囲気をお楽しみください。
【器の色味について】
「めぐる」には、純度の高い天然の漆を使っているために、塗った際の季節や天候により、器のお色味には若干の違いが出ます。予めご了承いただきますと共に、めぐり合わせをお楽しみください。(また、お使いのPCや携帯電話の環境によっても写真の色味とは多少異なる場合がございます。)
【お届け時期について】
予約が予定数量に達しましたので、申し訳ありませんが、こちらの商品は、現在、販売期間外となっております。
上の「再入荷お知らせ」ボタンを押していただき、次期、予約期間をお待ちくださいませ。
【お使い頃について】
「めぐる」は上質な国産漆で仕上げた本物の漆器です。そのため、お使いになる前に、箱から出して日陰に1ヶ月ほど置いていただく「枯らし」をお願いしております。漆器を長持ちさせるために大切な、うつわを育てるひと手間です。(詳細については商品同封のパンフレットをご覧ください。)
【お直しについて】
漆器はお直しができることが良さ。めぐるは将来の塗り直しや欠けや割れの修理にも対応いたします。修理は有料となりますが、金額は現物の状態によって変わります。(全面塗り直しの場合、おおよそ購入価格の1/3程度の金額が目安となります。)お直しの仕事は、「めぐる」を担当している塗師の弟子たち若手職人が担当いたします。
【梱包と送料】
・商品は「めぐる」ロゴマーク入りの専用の桐箱に入れてお送りします。
・送料は、全国一律 800円です。
【商品の詳細】
めぐるは「2015年度グッドデザイン賞」「2015年度ウッドデザイン賞・審査員長賞」を受賞しました。
めぐる公式ウェブサイト ▶ http://meguru-urushi.com/